-2022年10月5日2 分ストレスは万病のもとストレスは、過剰な交感神経の緊張を招きます。 闘争心を持った生き方や、心身を興奮させた働き過ぎの生き方をしていると、交感神経は、ずっと緊張状態を強いられます。 交感神経の緊張はアドレナリンを分泌させるので、その受容体を持つ『顆粒球』を増やします。顆粒球は新陳代謝の活発な上皮...
-2022年10月5日2 分ストレスが肩こりや五十肩の原因!?CS60を施術させていただいて、一番多いのは肩こりや五十肩の改善のご要望です。 服の上からCS60で、肩や腕、脇腹などを擦ると重傷でない限り改善してしまいます。 でも、しばらくすると、また同じような症状が現れます。 それは、仕事や生活環境が施術前と後も同じだからです。...
-2022年7月7日1 分湿布薬や消炎鎮痛剤について腰が痛かったり、膝が痛かったりしたら、まずは湿布を貼りますよね。 すると、貼ったところがスースーして一時的に痛みが治まります。 ここで普通は痛みが治まる=治ってきていると思いますよね。 残念ながらその逆でした。 湿布薬や消炎鎮痛剤は痛みを緩和するため、血流を遮断する治療です...
-2022年7月7日2 分痛み・腫れ・発熱・咳・下痢は身体の修復反応?身体には自然治癒力が備わっています。 痛みや腫れ、発熱、発赤、咳、痰、鼻水、発汗、かゆみ、発疹、下痢などの不快な反応は、実は身体にとっては治癒に向かうために必要な反応です。 でも、私たちは不快感を軽減させたり無くすることが治療だと思っていますが、身体にとっては自然治癒力の邪...
-2022年7月7日2 分CS60とミトコンドリアCS60は、細胞のゴミを取り除いて、ミトコンドリアを元気にすることが出来るとされています。では、そのゴミとは何なのでしょう? CS60について、様々な紹介がWEB上で見ることが出来ます。 ミトコンドリア内の微弱電流(マイクロカレント)を調整したり、その結果ミトコンドリアのA...
-2022年7月7日2 分うつ病についてうつ病は、結構大変な病の割に、その重大性が過小評価されているような気がします。しかも、年々発症される方が多くなっているような気がします。 ストレス社会の中、ガマンが美徳・自己責任など個人の犠牲の上に成り立つ会社組織、社会構造がまだ多くある事が原因でしょうか。...